今回のミーティングはオフライン / オンライン併催にて開催いたします。
FileMakerの正統技、裏技にご興味のある方、また悩み事を抱えている方のご参加をお待ちしています。
開催概要
定例勉強会
- 日時
- 2023年2月11日(土)13:30 – 17:00
- 場所
- 関東ITソフトウェア健保会館 1F A室
- ※代々木オリンピックセンターは工事中のため、今回は別の施設です。
- 住所
- 東京都新宿区百人町2-27-6(地図)
- 募集人数
- 40名程度
- 参加費用
- 500円
- 申込方法
- 申込フォームからお申し込みください
- ※以下は、オンライン参加用の URL です
- 場所
- オンライン(Zoom 録画なし)
- (当日クリックしてください)
大懇親会
- 日時
- 同日 18:00 (地図)
- 場所
- 北海道炉端焼き石狩川(要予約:懇親会は、予約がありますため、2日前までの事前申し込み必須とさせていただきます。)
- 参加費用
- 5,000円予定
–––– オンライン参加の注意点 –––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––
今回はオフラインとオンラインの併催になるため、オンラインからの発言が難しい可能性があります。 申し訳ありませんが、オンライン参加の方の発言は音声ではなくチャットにてお願いいたします。
[質問方法について]
Zoom のチャット機能をご利用いただき、文頭に必ず【質問】をつけて開始してください。
質疑応答中に発言をされる方は『手を挙げる』機能を使って、挙手をお願いします。
[マナー]
参加者の許可なく、画面キャプチャ、録画等をシェアすることはご遠慮ください
開催内容
第1部:事例/発表しよう
JALのFileMaker活用事例紹介~裏バージョン
スピーカー:池下 晴美さん(日本航空株式会社 運航本部 運航訓練部 訓練審査企画室 マネジャー)
これまでもJALからFileMakerに関する発表をいくつも行ってきましたが、それは表の話。その裏側では。。。?これまで語られなかった部分について掘り下げてみます。
FileMaker プラットフォーム、Claris プラットフォームの展望を考える
スピーカー:FM-Tokyo 事務局
現状の FileMaker プラットフォームと、近い将来に並行して提供されることになる Claris プラットフォームについて、その違いや利点などを考えます。1月に配信された、Claris International の Brad Freitag CEO 他による Web セミナーで共有された内容に基づき、来るべき世界について(わかる範囲で)考えましょう。
[あなたが主役]ライトニングトークス!
FileMakerをテーマに語らせたら終わらない…ではなくって、極限の5分間でショートプレゼンをするという挑戦です。制限時間内であなたからの視点で熱く語ってください。挑戦者が無事トークを完了させ美しくまとまれば拍手喝采!次回からは、あなたの番。トーカーも観る側もお楽しみに。
参加者受付中:(テーマをお知らせください)
https://web.fmtokyo.jp/applymeeting/
※先着申し込み4名様までとさせていただきます。参加申し込みフォームの中に「ライトニングトークス発表希望」チェックと、タイトル欄がありますのでご記入ください。
第2部:質問/座談会しよう
ご参加されるあなたが主人公の時間です。
ER図、画面遷移図とか描いてる?
スピーカー:参加者のみなさん
カスタム App を開発する際、FileMaker Pro での開発を始める前にやると良いとされる事前作業があります。ER図を描く、画面遷移図を作る、各画面の機能要件を書く、図にする、フィールド一覧を作成する、などなど。
毎回全部やっているという方、全部とは何を指すか、どんなふうにやっているかを教えてください。やった方がいいとは思いつつもあまりやっていない方、最低限この部分はやる、というものはありますか?
今回は、開発作業とは別の何かについて、みなさんどうしているのか、どういう利点があるのかの知見を共有しましょう。
自由質問/座談会コーナー
スピーカー:参加者のみなさん
FileMakerで困っている事があれば、この時間に質問してしまいましょう。
基本的なことでも、突っ込んだことでも、時間の許すかぎりみんなで考えて、解答を導きだしましょう。この時間に質問されることがあれば、申し込み時にコメントを残してください。
大懇親会
FileMakerをネタに熱く美味しく酔いしれましょう。ここで解答を得られる場合も多いとか…?
大忘年会は会場の都合がありますので、予約をしています。事前にお申し込みください。
ご注意:上記は何のまえぶれもなく突然当日に変更される事があります。
ディスカッション
コメントは受け付けていません。