下記の日程でFM-Tokyoのオフラインミーティングを開催いたします。
FileMakerの正統技、裏技にご興味のある方、また悩み事を抱えている方のご参加をお待ちしています。
開催概要
定例勉強会
大懇親会
- 日時
- 同日 18:00(地図)
- 場所
- 石狩川(要予約:申し込み時に必ず予約してください。)
- 参加費用
- 5,000円予定
開催内容
第1部:事例/発表しよう
FileMaker Pro 11からのFMS6 Web公開実例
スピーカー:平山 雅彦さん(株式会社アズ企画設計)
様々な理由により現役を退けないFMS6でWeb公開を行なっていますが、追加クライアントや、追加構築の時間短縮など、利用ユーザはFMPro11でないと無理が出てきてしまいます。
そこで、Web公開はFM6で行いデータ入力はFMPro11を使う仕組みの利用例をご紹介します。
Webビューアの使い方提案と奇妙な動きについて
スピーカー:深澤 真吾さん
WebビューアがWebページを表示するだけでなく、コピー&ペーストでどんなレイアウトでも同じように使える便利なオブジェクトになります。ちょっとした待機時間に表示させるインジケータ(ぐるぐる)を例に紹介します。
また、WindowsでWebビューアから情報を取得する際の変わった動きについて発生条件と回避策についてもご紹介いたします。
※Win限定、ぐるぐる簡単作成ファイル付き。(Macの方はVMで)
[あなたが主役]ライトニングトークス!
FileMakerをテーマに語らせたら終わらない…ではなくって、極限の5分間でショートプレゼンをするという挑戦です。制限時間内であなたからの視点で熱く語ってください。挑戦者が無事トークを完了させ美しくまとまれば拍手喝采!好評につきシリーズ化。次回からは、あなたの番。トーカーも観る側もお楽しみに。
発表希望者は、参加申込時にあわせてお申し込み下さい。
第2部:質問/座談会しよう
ご参加されるあなたが主人公の時間です。
Get関数って使ってる?
スピーカー:参加者のみなさん
動的な処理には書かせないGet関数ですが、以外に使いどころがわからないという方も多いです。「存在は知っているがあまり使ったことはない」という方から、「Get関数がなければ生きて行けない」というジャンキーな方まで、Get関数の便利な使い方や注意点、役に立った経験や失敗談などを語り合うことで、その使いどころや便利さのアイデアを共有しましょう。(2011年12月開催からの順延です)
自由質問/座談会コーナー
FileMakerで困っている事があれば、この時間に質問してしまいましょう。 FileMakerのファイルを持ってきてしまうのもいいかも知れません。基本的なことでも、突っ込んだことでも、時間の 許すかぎりみんなで考えて、解答を導きだしましょう。この時間に質問されることがあれば、申し込み時にコメントを残してください。
大懇親会
FileMakerをネタに熱く美味しく酔いしれましょう。ここで解答を得られる場合も多いとか…? 大懇親会は会場の都合がありますので、予約をしています。事前にお申し込みください。
大懇親会への参加希望者は、参加申込時にあわせてお申し込み下さい。
ご注意:上記は何のまえぶれもなく突然当日に変更される事があります。
ディスカッション
コメントは受け付けていません。