meeting

2022年4月23日(土)「オフライン / オンライン併催」ミーティングのお知らせ

新型コロナウィルスの感染状況が改善したため、今回のミーティングはオフライン / オンライン併催にて開催いたします。
FileMakerの正統技、裏技にご興味のある方、また悩み事を抱えている方のご参加をお待ちしています。

今回は、ウクライナ・キーウ在住の FileMaker 開発者 Alexey Dubov 氏が、一時避難先のブルガリアからリアルタイムで配信していただくミニセッションを含みます!

開催概要

定例勉強会

日時
2022年4月23日(土)13:30 – 17:00
場所
国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟 401号室
住所
東京都渋谷区代々木神園町3-1(地図
募集人数
80名程度(大きめの部屋を用意しています)
参加費用
500円
申込方法
申込フォームからお申し込みください
※以下は、オンライン参加用の URL です
場所
オンライン(Zoom 録画なし)
参加 URL
https://us02web.zoom.us/j/87447134540?pwd=WXdjREgrTWJCWHhENGkxbnNrOHVSZz09

大懇親会

今回は、本編終了後の大懇親会はありません。

–––– オンライン参加の注意点 –––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––
今回はオフラインとオンラインの併催になるため、オンラインからの発言が難しい可能性があります。 申し訳ありませんが、オンライン参加の方の発言は音声ではなくチャットにてお願いいたします。

[質問方法について]
 Zoom のチャット機能をご利用いただき、文頭に必ず【質問】をつけて開始してください。
 質疑応答中に発言をされる方は『手を挙げる』機能を使って、挙手をお願いします。

[マナー]
 参加者の許可なく、画面キャプチャ、録画等をシェアすることはご遠慮ください


開催内容

第1部:事例/発表しよう

あるファイルを徹底的に分解したらTips だらけだった件
スピーカー:野呂瀬 源さん

単純な機能を有するファイルがあり、気軽な気持ちで中身を確認したらFileMaker でまだ使ったことのない機能、実装方法が沢山あり腰を抜かす。そのファイルの良いところと課題について共有したいと思います。

Claris FileMaker Serverの監視にPrometheusを活用する
スピーカー:松尾 篤さん(株式会社エミック)

Claris FileMaker Serverを運用する際には、サーバーが安定して運用されていることを自動的かつ定期的に確認し、何らかの問題が発生している際にはすぐにその状況を検知できるようにする仕組みが不可欠です。サーバーの台数が少ないうちはシェルスクリプトのみによる監視だけでも十分に機能しますが、対象台数が多くなってくるとモニタリングに特化したツールの導入を検討する必要が出てきます。今回は、サーバーを一元的に監視するためのオープンソースモニタリングソリューションであるPrometheusについて解説し、エミックのホスティングサービスで5年以上に渡って実際に利用しているPrometheusの使用事例を紹介します。

FMgit – version control for your FileMaker solution.
スピーカー:Alexey Dubov さん(iMaster.tech)

Track changes of your FileMaker scripts.
Tune your scripts by creating time map of FileMaker Workspace.

日本語訳:

FMgit は、FileMaker スクリプトの変更を管理・追跡できます。
また、スクリプト画面にステップの実行所要時間を表示することで、処理の最適化に役立てることができます。

補足:

Alexey Dubov 氏は、ウクライナ・キーウ在住の FileMaker 開発者で、過去に FileMaker DevCon でスピーカーも務めたこともある、トップ開発者の1人です。
この4月に、家族と共に戦時下のウクライナからブルガリアに避難されたばかりで、困難な状況下で新製品をリリースしようとされています。
今回は FM-Tokyo のために、一時避難先のブルガリアからリアルタイムでミニセッションを見せていただきます。
(英語でのセッションですが、何らかの形で同時通訳が行われる予定です)

[あなたが主役]ライトニングトークス!

FileMakerをテーマに語らせたら終わらない…ではなくって、極限の5分間でショートプレゼンをするという挑戦です。制限時間内であなたからの視点で熱く語ってください。挑戦者が無事トークを完了させ美しくまとまれば拍手喝采!次回からは、あなたの番。トーカーも観る側もお楽しみに。

参加者受付中:(テーマをお知らせください)
https://web.fmtokyo.jp/applymeeting/
※先着申し込み4名様までとさせていただきます。参加申し込みフォームの中に「ライトニングトークス発表希望」チェックと、タイトル欄がありますのでご記入ください。

第2部:質問/座談会しよう

ご参加されるあなたが主人公の時間です。

FileMaker の学習方法を教え合う
スピーカー:参加者のみなさん

ローコード、ノーコードで名高い FileMaker は、経験がない人でもすぐに役に立つカスタム App を作れます!
…とは言いつつ、やはりそれなりの学習や研鑽を経ることは、込み入ったものを作りたい場合や、経験の少ない技術と連携する場合、あるいは「今だけでなく長く使える」アプリを作る際の助けになるでしょう。
初心者の方もベテランの方も、自分はこのように学習した、またはこの書籍がおすすめ、このサイトがお勧めなどなど、様々なスキルレベルでおすすめの学習法を共有しあい、効率よくレベルアップしましょう!

自由質問/座談会コーナー
スピーカー:参加者のみなさん

FileMakerで困っている事があれば、この時間に質問してしまいましょう。
基本的なことでも、突っ込んだことでも、時間の許すかぎりみんなで考えて、解答を導きだしましょう。この時間に質問されることがあれば、申し込み時にコメントを残してください。

大懇親会

今回は残念ながら開催されません。(飲み会禁止ということではありませんので、個別にお願いします)


ご注意:上記は何のまえぶれもなく突然当日に変更される事があります。

ディスカッション

コメントは受け付けていません。

ミーティング開催予定

2024年2月17日(土)13:30-17:00 オフライン/オンライン併催予定

2023年12月9日(土)13:30-17:00 オフライン/オンライン併催予定

2023年10月21日(土)13:30-17:00 オフライン/オンライン併催予定

2023年8月5日(土)13:30-17:00 オフライン/オンライン併催予定

2023年6月10日(土)13:30-17:00 オフライン/オンライン併催予定

2023年4月15日(土)13:30-17:00 オフライン/オンライン併催予定

2023年2月11日(土)13:30-17:00 オフライン/オンライン併催予定

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。