新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するためとして、会場に利用しております「国立オリンピック記念青少年総合センター」が、6月末までの会場休止を案内しています。そこで今回はFM-Tokyoのオンラインミーティングを開催いたします。
FileMakerの正統技、裏技にご興味のある方、また悩み事を抱えている方のご参加をお待ちしています。
開催概要
定例勉強会
懇親会
- 日時
- 同日 18:00〜20:00
- 場所(オンライン)
- 参加費用
- 無料
開催内容
第1部:事例/発表しよう
FileMaker Data API で監査証跡を実装してみた他
スピーカー:野呂瀬 源さん(as of p388cell)
Claris FileMaker 19 で 追加された FileMaker Data API を実行スクリプトステップ。JavaScript と連携して使うと、色々できそうですが、あえて、監査証跡として使用できないか、デモを交えて説明いたします。
Claris FileMaker 19 を語り尽くそう
スピーカー:参加者のみなさん
1 年ぶりのメジャーアップデートとなった Claris FileMaker 製品について、開発に便利なツールの追加など、注目の新機能や仕様が変更になった点について語り尽くします。新機能や注目の仕様変更などのリストを用意しますので、「この機能は自分に語らせろ!」という方は奮って解説をお願いいたします
[あなたが主役]ライトニングトークス!
FileMakerをテーマに語らせたら終わらない…ではなくって、極限の5分間でショートプレゼンをするという挑戦です。制限時間内であなたからの視点で熱く語ってください。挑戦者が無事トークを完了させ美しくまとまれば拍手喝采!次回からは、あなたの番。トーカーも観る側もお楽しみに。
参加者受付中:(テーマをお知らせください)
https://web.fmtokyo.jp/applymeeting/
※先着申し込み4名様までとさせていただきます。参加申し込みフォームの中に「ライトニングトークス発表希望」チェックと、タイトル欄がありますのでご記入ください。
第2部:質問/座談会しよう
ご参加されるあなたが主人公の時間です。
Claris Connect って使ってる?
スピーカー:参加者のみなさん
この春に日本でも利用可能になった Claris Connect について、知見を共有しましょう。対応しているサービスは?自分の環境でも使える?どういうことが便利になる?などなど、未体験の方からの素朴な疑問や、すでに使い始めている方のノウハウなど、広く語り合いましょう。
自由質問/座談会コーナー
スピーカー:参加者のみなさん
FileMakerで困っている事があれば、この時間に質問してしまいましょう。
基本的なことでも、突っ込んだことでも、時間の許すかぎりみんなで考えて、解答を導きだしましょう。この時間に質問されることがあれば、申し込み時にコメントを残してください。
懇親会
FileMakerをネタに熱く美味しく酔いしれましょう。ここで解答を得られる場合も多いとか…?
ご注意:上記は何のまえぶれもなく突然当日に変更される事があります。
ディスカッション
コメントは受け付けていません。