meeting, next

2019年8月17日(土)オフラインミーティングのお知らせ

下記の日程でFM-Tokyoのオフラインミーティングを開催いたします。
FileMakerの正統技、裏技にご興味のある方、また悩み事を抱えている方のご参加をお待ちしています。


開催概要

定例勉強会

日時
2019年8月17日(土)13:30 – 17:00
場所
国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟 307 号室
住所
東京都渋谷区代々木神園町3-1(地図
募集人数
40名程度
参加費用
500円(おかし.飲物.会議室使用料含む)
申込方法
申込フォームからお申し込みください

大懇親会

日時
同日 18:00 (地図
場所
北海道炉端焼き石狩川(要予約:懇親会は、予約がありますため、2日前までの事前申し込み必須とさせていただきます。)
参加費用
5,000円予定


開催内容

第1部:事例/発表しよう

FileMaker Developer Conference 2019 報告
スピーカー:FileMaker DevCon 2019 参加者有志

毎年夏に米国で行われるFileMaker Developer Conferenceですが、今年は8月にフロリダ州オーランドで行われました。帰国したばかりのFM-Tokyoメンバー有志が、今年のDevConの報告を行います。

[あなたが主役]ライトニングトークス!

FileMakerをテーマに語らせたら終わらない…ではなくって、極限の5分間でショートプレゼンをするという挑戦です。制限時間内であなたからの視点で熱く語ってください。挑戦者が無事トークを完了させ美しくまとまれば拍手喝采!次回からは、あなたの番。トーカーも観る側もお楽しみに。

参加者受付中:(テーマをお知らせください)
https://web.fmtokyo.jp/applymeeting/
※先着申し込み4名様までとさせていただきます。参加申し込みフォームの中に「ライトニングトークス発表希望」チェックと、タイトル欄がありますのでご記入ください。

第2部:質問/座談会しよう

ご参加されるあなたが主人公の時間です。

v18の新機能を確認する
スピーカー:蜷川さん(株式会社スプラッシュ)

その1:ファイルへのセキュリティ設定
これまで、ファイルへのアクセス件設定には「完全アクセス件」が必要でした。v18からは、この辺りの少し便利になったようです。どの様に便利な仕様になったのかを解説します。

その2:ファイル関連スクリプトステップ
v18では、私たちFileMaker Proユーザにとって、有益な機能が追加されました。その中のひとつとして、ファイルに関連するスクリプトステップの追加があります。このスクリプステップの使い方について解説します。

その3:While 関数
計算式内で計算を繰り返し行う場合、カスタム関数の再帰で対応してきましたが、v18で追加された「While関数」を使用すると、その辺りが便利になりそうです。このスクリプトステップは慣れるまで少し気を付けなければならないことなどがあります。まずはオーソドックス簡単な使い方をレクチャーします。

解説の後に、新機能について参加者の皆さんとのディスカッションを行い、より知識を深めたいと思います。

大懇親会

FileMakerをネタに熱く美味しく酔いしれましょう。ここで解答を得られる場合も多いとか…? 大懇親会は会場の都合がありますので、予約をしています。事前にお申し込みください。

大懇親会は、予約がありますため、2日前までの事前申し込み必須とさせていただきます。


ご注意:上記は何のまえぶれもなく突然当日に変更される事があります。

ディスカッション

コメントは受け付けていません。

ミーティング開催予定

2023年12月9日(土)13:30-17:00 オフライン/オンライン併催予定

2023年10月21日(土)13:30-17:00 オフライン/オンライン併催予定

2023年8月5日(土)13:30-17:00 オフライン/オンライン併催予定

2023年6月10日(土)13:30-17:00 オフライン/オンライン併催予定

2023年4月15日(土)13:30-17:00 オフライン/オンライン併催予定

2023年2月11日(土)13:30-17:00 オフライン/オンライン併催予定

2022年12月24日(土)13:30-17:00 オフライン/オンライン併催予定

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。