下記の日程でFM-Tokyoのオフラインミーティングを開催いたします。
FileMakerの正統技、裏技にご興味のある方、また悩み事を抱えている方のご参加をお待ちしています。
開催概要
定例勉強会
大懇親会
- 日時
- 同日 18:00(地図)
- 場所
- 新宿西口 石狩川(要予約:懇親会は、予約がありますため、2日前までの事前申し込み必須とさせていただきます。)
- 参加費用
- 5,000円予定
開催内容
第1部:事例/発表しよう
こんな入力フォームはいかが?「検索モードフォーム」を検証する
スピーカー:永澤良介さん(ジャパン・ビット・イノベーション代表)
FileMakerに入力するためのアプローチには様々な方法があります。最も基本的なものは新規レコードのフィールドに入力していく方法です。他にも入力フォームを用意するなど様々な方法が存在します。
今回取り上げるのは「検索モードフォーム」という入力フォームを使った入力方法です。そんな方法必要あるの?という邪念を振り払い、実運用できるか検証をしてみたいと思います。
FileMaker Developer Conference 2018 報告
スピーカー:DevCon参加者有志
毎年夏に米国で行われるFileMaker Developer Conferenceですが、今年は8月にテキサス州ダラスで行われました。帰国したばかりのFM-Tokyoメンバー有志が、今年のDevConの報告を行います。
[あなたが主役]ライトニングトークス!
FileMakerをテーマに語らせたら終わらない…ではなくって、極限の5分間でショートプレゼンをするという挑戦です。制限時間内であなたからの視点で熱く語ってください。挑戦者が無事トークを完了させ美しくまとまれば拍手喝采!次回からは、あなたの番。トーカーも観る側もお楽しみに。
参加者受付中:(テーマをお知らせください)
https://web.fmtokyo.jp/applymeeting/
※先着申し込み4名様までとさせていただきます。参加申し込みフォームの中に「ライトニングトークス発表希望」チェックと、タイトル欄がありますのでご記入ください。
第2部:質問/座談会しよう
ご参加されるあなたが主人公の時間です。
DevCon直前企画:「これ聞いてきてくれ!」リクエスト大会
スピーカー:参加者のみなさん
今年も、いよいよU.S.でのDevConの開催が間近となってきました。
FM-Tokyoに普段参加されている皆さんの中には、現地に行かれる予定の方も多くいらっしゃいます。
そんな彼らに、「ぜひ、これを聞いてきてくれっ」というリクエストを可能な限り手みやげに持っていってもらい、次回のミーティングでフィードバックをいただけるようにしたいと思います。
自由質問/座談会コーナー
FileMakerで困っている事があれば、この時間に質問してしまいましょう。 FileMakerのファイルを持ってきてしまうのもいいかも知れません。基本的なことでも、突っ込んだことでも、時間の 許すかぎりみんなで考えて、解答を導きだしましょう。この時間に質問されることがあれば、申し込み時にコメントを残してください。
大懇親会
FileMakerをネタに熱く美味しく酔いしれましょう。ここで解答を得られる場合も多いとか…? 大懇親会は会場の都合がありますので、予約をしています。事前にお申し込みください。
大懇親会は、予約がありますため、2日前までの事前申し込み必須とさせていただきます。
ご注意:上記は何のまえぶれもなく突然当日に変更される事があります。
ディスカッション
コメントは受け付けていません。