下記の日程でFM-Tokyoのオフラインミーティングを開催いたします。
FileMakerの正統技、裏技にご興味のある方、また悩み事を抱えている方のご参加をお待ちしています。
開催概要
定例勉強会
大懇親会
- 日時
- 同日 18:00(地図)
- 場所
- 「新宿西口 石狩川」(要予約:申し込み時に必ず予約してください。)
- 参加費用
- 5,000円予定
開催内容
第1部:事例/発表しよう
素人が(お医者さんのように賢くなくても)FM東京に参加していると、こんなんできました 〜介護業界におけるユーザーメードの事例報告(公開処刑)
スピーカー:野口 潔さん(株式会社CLOVERなど)
エクセルでマクロも使ったことなくても、知識も技術もなくても、とりあえずやりたいことはそれなりに形になってきましたという事例報告です。
ユーザーとして現場のプロでもなく、開発者としてシステムのプロでもなく、現場の気持ちや現状と、こうしていきたいというあるべき姿が明確なので、やりたいことが形になってきた気がします。
でっかい夢をおいかけます
粗利向上のためのFileMakerの役割「印刷会社編」
スピーカー:中島章裕さん(大東印刷工業(株))
FileMakerを使って工程管理やペーパレス化からスタートしたシステムが、受注1本単位での利益管理をリアルタイムに行えるMIS(経営情報システム)として進化し、それによって同業他社平均よりも高い収益性を持つ会社へと変わっていったお話。
QRコードが原因で開発が3日遅れた顛末書
スピーカー:野呂瀬源さん(バイオメディカ・ソリューション株式会社)
QRコードをFileMakerで扱うには有料から無料の方法までいくつかあります。
開発者の怠慢から、納期ギリギリまでwinでの検証を行わなかったことにより、現場で困った事になった顛末をお話しいたします。
これからQRコードをFileMakerに取り込んで利用したい方に参考になれば幸いです。
こんな取込みどうしてますか?
スピーカー:江田勝憲さん(株式会社リンクス)
様々なケースのインポートがあると思いますが、ちょっと変わった手法でのインポートを披露したいと思います
[あなたが主役]ライトニングトークス!
FileMakerをテーマに語らせたら終わらない…ではなくって、極限の5分間でショートプレゼンをするという挑戦です。制限時間内であなたからの視点で熱く語ってください。挑戦者が無事トークを完了させ美しくまとまれば拍手喝采!好評につきシリーズ化。次回からは、あなたの番。トーカーも観る側もお楽しみに。
発表希望者は、参加申込時にあわせてお申し込み下さい。
第2部:質問/座談会しよう
ご参加されるあなたが主人公の時間です。
FileMaker Pro/Pro Advanced/Server の「v9」アップデートってどういうもの?
スピーカー:参加者のみなさん
FileMaker 13 プラットフォーム製品は、それぞれ v5 や v6 というマイナーバージョンが最新となっていました。4月7日に、FileMaker Pro/Pro Advanced/Server について数字の離れた v9 アップデータがリリースされ、さらに2週間後に FileMaker Go 13 に v9 アップデータ、FileMaker 12 の Pro/Pro Advanced/Server の各製品についてはセキュリティ更新がリリースされるとアナウンスされています。
セキュリティに関するアップデートであるとされていますが、環境や使用バージョンによって、アップデータの適用には注意が必要であるともアナウンスされているこのアップデート、みなさまはすでに適用済みでしょうか?ハマった方の失敗談や、望ましい手順の確認、はたまた本アップデータで重要となる SSL 証明書の種類や入手方法、気になる価格など、みなさまの知見を交換しましょう。安全な接続で運用したいが、よくわからずにもやもやしていた方、この機会に自分なりの最適解を見つけましょう。
自由質問/座談会コーナー
FileMakerで困っている事があれば、この時間に質問してしまいましょう。 FileMakerのファイルを持ってきてしまうのもいいかも知れません。基本的なことでも、突っ込んだことでも、時間の 許すかぎりみんなで考えて、解答を導きだしましょう。この時間に質問されることがあれば、申し込み時にコメントを残してください。
大懇親会
FileMakerをネタに熱く美味しく酔いしれましょう。ここで解答を得られる場合も多いとか…? 大懇親会は会場の都合がありますので、予約をしています。事前にお申し込みください。
大懇親会への参加希望者は、参加申込時にあわせてお申し込み下さい。
ご注意:上記は何のまえぶれもなく突然当日に変更される事があります。
ディスカッション
コメントは受け付けていません。