meeting, next

2014年2月15日(土)オフラインミーティングのお知らせ

下記の日程でFM-Tokyoのオフラインミーティングを開催いたします。
FileMakerの正統技、裏技にご興味のある方、また悩み事を抱えている方のご参加をお待ちしています。


開催概要

定例勉強会

日時
2014年2月15日(土)13:30 – 17:00
場所
国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟 103号室
住所
東京都渋谷区代々木神園町3-1(地図
募集人数
40名程度
参加費用
500円(おかし.飲物.会議室使用料含む)
申込方法
申込フォームからお申し込みください

大忘年会

日時
同日 18:00(地図
場所
新宿西口「石狩川」(要予約:申し込み時に必ず予約してください。)
参加費用
5,000円予定


開催内容

第1部:事例/発表しよう

FileMaker 開発小ネタ集
スピーカー:高畑 浩一さん(StudioBISON)

FileMaker を使ってると色々な疑問が湧きます。「SnapShop Link って結局何に使えるわけ?」「カスタム関数で再帰が効く回数は、5万回 or 1万回 って何が違うん?テイルってなに?」「Editorの Syntax Color Highlighting どーしてる?」などなど… 様々な小ネタがゴロゴロ転がる脳内から、下記の4つあたりをテンポ良くご紹介しようかなと思ってます。
・Alfred を使ってサクッと FileMaker Help 検索!
・ポータルをドリルダウンする方法2種!
・FileMaker で気軽に FTP する(簡易Webサーバ経由 via 原田氏)
・ポータル行の一番上に新規作成ポータル行をもってくるTIPS(LinkedIn)

[あなたが主役]ライトニングトークス!

FileMakerをテーマに語らせたら終わらない…ではなくって、極限の5分間でショートプレゼンをするという挑戦です。制限時間内であなたからの視点で熱く語ってください。挑戦者が無事トークを完了させ美しくまとまれば拍手喝采!好評につきシリーズ化。次回からは、あなたの番。トーカーも観る側もお楽しみに。

発表希望者は、参加申込時にあわせてお申し込み下さい。

第2部:質問/座談会しよう

ご参加されるあなたが主人公の時間です。

他システムとの連携ってどうしてる?
スピーカー:参加者のみなさん

FileMaker は単体で使うことも多いですが、基幹システムや既存のプロダクトと連携して運用することも珍しくありません。FileMaker が持っていないデータを FileMaker で利用できたり、逆に FileMaker のデータを適切な外部システムに受け渡したい場合もあるでしょう。意外に機会の多い他システムとの連携のあれこれについて、うまくいったことやいかなかったこと、アイデアや解決したい問題など、みんなで話し合いましょう。

自由質問/座談会コーナー

FileMakerで困っている事があれば、この時間に質問してしまいましょう。 FileMakerのファイルを持ってきてしまうのもいいかも知れません。基本的なことでも、突っ込んだことでも、時間の 許すかぎりみんなで考えて、解答を導きだしましょう。この時間に質問されることがあれば、申し込み時にコメントを残してください。

大懇親会

FileMakerをネタに熱く美味しく酔いしれましょう。ここで解答を得られる場合も多いとか…? 大懇親会は会場の都合がありますので、予約をしています。事前にお申し込みください。

大懇親会への参加希望者は、参加申込時にあわせてお申し込み下さい。


ご注意:上記は何のまえぶれもなく突然当日に変更される事があります。

ディスカッション

コメントは受け付けていません。

ミーティング開催予定

2023年12月9日(土)13:30-17:00 オフライン/オンライン併催予定

2023年10月21日(土)13:30-17:00 オフライン/オンライン併催予定

2023年8月5日(土)13:30-17:00 オフライン/オンライン併催予定

2023年6月10日(土)13:30-17:00 オフライン/オンライン併催予定

2023年4月15日(土)13:30-17:00 オフライン/オンライン併催予定

2023年2月11日(土)13:30-17:00 オフライン/オンライン併催予定

2022年12月24日(土)13:30-17:00 オフライン/オンライン併催予定

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。