秋晴れの中、40人定員のセミナー室は満杯で、オフ会開催。 | |||
![]() |
|||
■■ミーティング概要■■ | |||
はじめに) 参加者全員による恒例の自己紹介 ![]() demo1) demo2) |
|||
はじめに) ▲Top 参加者全員による恒例の自己紹介 |
|||
![]() |
いぱーい | ![]() |
初参加ですー。 |
![]() |
むむ。 | ![]() |
静岡から久しぶりの参加ですー。 |
![]() |
相談があって…。 | ![]() |
プラグイン作っちゃいましたー。 |
![]() |
やぁやぁ。 | ![]() |
初参加ですー。 |
![]() |
初参加ですー。 | ![]() |
初参加ですー。 |
![]() |
3回連続参加ですー | ![]() |
質問があってー。 |
![]() |
初参加ですー。 | ![]() |
初参加ですー。 |
![]() |
今度ネタやって下さーい。 | ![]() |
初参加ですー。 |
![]() |
2回めですー | ![]() |
1年振りですー。帰京しましたー。 |
![]() |
ちょびです。 | ![]() |
kenです。 |
![]() |
えへ。 | ![]() |
くす。 |
![]() |
久しぶりの本編ですー。うしし。 | ![]() |
遅刻しちゃいましたー |
demo1) ▲Top 「教育施策に適合したデジタル教材」の考え方とその開発 デジタルコンテンツ制作を「"少しでも"楽しよう」シリーズの最新作。複雑な仕様の制作が来って、ファイルメーカーに仕様を組み込めば、コンテンツ制作はちょちょいのちょい。柔軟なファイルメーカーだから実現できる事例としてご紹介。 |
|||
![]() |
SCORM1.2対応のソフトです。画面は授業モード。 | ![]() |
これの仕様が複雑怪奇。このソフトに載せるための内容を制作するのが大変。 |
![]() |
(ふむふむ) | ![]() |
(なるほどー) |
![]() |
LODの編集画面。ここでは(簡易)ページ作成や、出現順の編集ができます。 | ![]() |
コンテンツ制作DBのメニュー画面。これがファイルメーカーで作られています。 |
![]() |
ページを作成し、レイアウトを選択してテキストや画像をはめ込みます。(一覧画面) | ![]() |
このDBからhtml,各種XMLの書き出しがハイブリッドでサポートされています。 |
![]() |
ページ編集画面。素材情報の他にも、制作管理用に進行や著作権情報も管理できます。 | ![]() |
画面の下部ではobjectソースの編集もできます。TCP/IPで共有すれば、離れた場所からでも制作状況を確認できます。 |
demo2) ▲Top 世界一カンタンなHTML生成法(当事者比) 技評・WebSiteDesign誌の5号に執筆したネタを、FMユーザ用にローカライズしつつ、成長するスクリプト設計の方法やサブルーチンの考え方など、初心者にも分かりやすいロジックをご紹介。 |
|||
![]() |
静的htmlならコスト・技術も少なくてOK。じっさい、かなり需要はあります。 | ![]() |
全部、ファイルメーカーから出来なくても、いいじゃないか。 |
![]() |
「繰り返しで面倒だな」と思うところだけでも、ファイルメーカーで便利にできればいいよねー。 | ![]() |
フィールドの名前の付け方や、スクリプトも分かりやすく、まとめて行こう。 |
![]() |
AppleScriptもこれだけ、覚えてね。このままで書き出しで来ちゃいます。 | ![]() |
インデザインとファイルメーカーをからめる挑戦の説明もありました。 |
![]() |
新刊紹介。 | ||
質問コーナー) ▲Top 質問では「iMode用サイトにアクセスしたときに音声ファイルを開く方法」が出ました。 |
|||
![]() |
難しいお題でしたが、結論はやっぱしiMode側のセキュリティ上×。 やはりDLと言う方法が呈示されました。 |
![]() |
久しぶりのRさん。相変わらず、ハイパーなシステムを構築してるとか。(見てみたひー) |
以上でオフラインミーティングの本編は終了です。 今回も、二次会の写真がないぞ。、、、そのかわり、本編の写真がたくさんあったので↓に載せてみたー。真面目ーにきいてるでしょ?次回は忘年会です。初参加の方も久しぶりの方もこぞってご参加くださーい。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(reported SIHO/photo sinagawa) ※写真は個人の許諾を得て掲載しています。 ※無断転用は禁止です。 |
ディスカッション
コメントは受け付けていません。