report

過去のミーティング報告(2001/09/09)

台風接近という悪天候のなか、国立オリンピック記念青少年総合センターには続々とファイルメーカーユーザが集まりました。この会場は改築したばかりの綺麗な施設で、借用したdemo用のプロジェクターのセッティングもスムーズ。参加者は29人名。
ミーティング概要

はじめに)
参加者全員による恒例の自己紹介

demo1)
『検索ページ作成スクリプト(Webコンパニオンを使わないデータベースの公開の一例)』山本康仁

Speaker紹介:都立広尾病院 小児科医師、「山本康仁のホームページ」の作者。多忙なスケジュールの中、合間を縫って制作するファイルメーカーProソリューションは逸品。
今回は新作登場です。

demo2)
『FileMaker Developer Conference
2001 Orlandoの報告』
FM-Tokyoデベコン遠征隊
Speaker紹介:竹内康二@代表、高岡幸生@オフ会幹事、奥田泰弘、蜷川晋、ともにFSAのつわものどもである。

おまけ)
『お土産の抽選会』

おわりに)
『自由質問/座談会コーナー』

番外編)
『親睦会風景』

詳しい報告




はじめに) Top
参加者全員による恒例の自己紹介

恒例の自己紹介。今回は新規の参加者が全体の1/3を占めていたのでいっそう熱が入ります。学生さんからお医者さんまで、はたまた石川県から愛知県までと、いろいろな意味で多様なメンバーが集まりました。

demo1) Top
『検索ページ作成スクリプト(Webコンパニオンを使わないデータベースの公開の一例)』
山本康仁
ファイルメーカーとJavaScriptを使用した、Webサイトへの日本語自然文検索エンジンの実装方法について解説。検索用キーワード、文章要約、表示するHTML名のリスト作成をあらかじめファイルメーカーPro内部で行い、それらの情報を全て含めた、JavaScriptならびにHTMLをファイルメーカーProでジェネレート/エクスポートし、静的書類であるにも関わらず、”あたかもサーバーと連係しているかのような”動的所作が可能なサイトを構築。
これにより従来より優れたパフォーマンスを発揮できるようになった、という。これは通常、Cで行うであろう処理をファイルメーカーで行った挑戦的なデモとも言える。その必然性には疑問もあるが、作者は「設計・構築しやすさが、プロトタイプをファイルメーカーで作成することの利点である」とも述べていた。なるほどと頷くところだ。ともあれ、ファイルメーカーの常識を完全に覆したデモであったことを疑う余地はないだろう。


demo2) Top
『FileMaker Developer
Conference 2001 Orlandoの報告』
FM-Tokyoデベコン遠征隊
8月12日よりアメリカはフロリダ州オーランドで開催された「FileMaker Developer
Conference 2001 Orlando」(以下、デベコン)に参加したFM-Tokyoのメンバーが、デベコンで行われた各種セッションの概要や、参加者がそれぞれの感想を述べた。余談ではあるが、今回のデベコンへの参加費用だが、ひとり当たり合計で30万円(内デベコン参加費は13万円弱)程かかったという報告もあった。これは今年のデベコンの開催期間が、日本のお盆に重なったため、昨年よりも飛行機代が高くついたことに起因するようだ。主催がUSの企業なのでそのあたりの配慮に欠けるところが難点である。
デベコンの詳しい報告については、こちら↓をご覧頂きたい。
http://www.filemaker.gr.jp/fmtokyo/cont/devecon.html


おまけ) Top
『お土産の抽選会』

デベコンの報告に引き続き、デベコン土産のジャンケン大会が開催された。有名企業のネーム入りポールペンからファイルメーカーグッズまで、全員に行き渡るほどの数はなかったものの、参加者のおよそ半数には行き渡ったようだ。ジャンケンで勝ち抜いた参加者は、お土産を大事そうに鞄にしまっている様子をみると、来年も沢山のお土産を入手してくるぞと、デベコン遠征隊は心に決めたようだった。

おわりに) Top
『自由質問/座談会コーナー』

今回はみなさん「聞きたいこと」を持ち寄られていたため、凄い勢いで「質問>回答」がくり返されました。「サーバーを使用した時に起こる不思議な所作」とか「これはできないのか?」「000プラグインを使えば可能だ」などなど。(とても、メモしきれませんでした、はい。)


以上でオフラインミーティングの本編は終了です。
みんなで会場の片づけをしたのち、代々木に出てこれまた恒例の親睦会が催されました。FM-tokyoにはFSAがごろごろいます。本編できけなかった(話せなかった)ことも、こういう席では聞きだせちゃったり(笑)。

↓賑やかな親睦会です。(これだけの参加も大歓迎っ!)

番外編)『親睦会風景』
 
(reported by SIHO&Taka)




※写真は個人の許諾を得て掲載しています。
※無断転用は禁止です。

Top

           

ディスカッション

コメントは受け付けていません。

ミーティング開催予定

2023年12月9日(土)13:30-17:00 オフライン/オンライン併催予定

2023年10月21日(土)13:30-17:00 オフライン/オンライン併催予定

2023年8月5日(土)13:30-17:00 オフライン/オンライン併催予定

2023年6月10日(土)13:30-17:00 オフライン/オンライン併催予定

2023年4月15日(土)13:30-17:00 オフライン/オンライン併催予定

2023年2月11日(土)13:30-17:00 オフライン/オンライン併催予定

2022年12月24日(土)13:30-17:00 オフライン/オンライン併催予定

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。