台風接近という悪天候のなか、国立オリンピック記念青少年総合センターには続々とファイルメーカーユーザが集まりました。この会場は改築したばかりの綺麗な施設で、借用したdemo用のプロジェクターのセッティングもスムーズ。参加者は29人名。
|
![]() |
■■ミーティング概要■■ |
はじめに) demo1) demo2) おわりに) 番外編) |
|
はじめに) ▲Top |
|
demo1) ▲Top 『検索ページ作成スクリプト(Webコンパニオンを使わないデータベースの公開の一例)』山本康仁 ファイルメーカーとJavaScriptを使用した、Webサイトへの日本語自然文検索エンジンの実装方法について解説。検索用キーワード、文章要約、表示するHTML名のリスト作成をあらかじめファイルメーカーPro内部で行い、それらの情報を全て含めた、JavaScriptならびにHTMLをファイルメーカーProでジェネレート/エクスポートし、静的書類であるにも関わらず、”あたかもサーバーと連係しているかのような”動的所作が可能なサイトを構築。 これにより従来より優れたパフォーマンスを発揮できるようになった、という。これは通常、Cで行うであろう処理をファイルメーカーで行った挑戦的なデモとも言える。その必然性には疑問もあるが、作者は「設計・構築しやすさが、プロトタイプをファイルメーカーで作成することの利点である」とも述べていた。なるほどと頷くところだ。ともあれ、ファイルメーカーの常識を完全に覆したデモであったことを疑う余地はないだろう。 |
|
demo2) ▲Top 『FileMaker Developer Conference 2001 Orlandoの報告』FM-Tokyoデベコン遠征隊 8月12日よりアメリカはフロリダ州オーランドで開催された「FileMaker Developer Conference 2001 Orlando」(以下、デベコン)に参加したFM-Tokyoのメンバーが、デベコンで行われた各種セッションの概要や、参加者がそれぞれの感想を述べた。余談ではあるが、今回のデベコンへの参加費用だが、ひとり当たり合計で30万円(内デベコン参加費は13万円弱)程かかったという報告もあった。これは今年のデベコンの開催期間が、日本のお盆に重なったため、昨年よりも飛行機代が高くついたことに起因するようだ。主催がUSの企業なのでそのあたりの配慮に欠けるところが難点である。 デベコンの詳しい報告については、こちら↓をご覧頂きたい。 http://www.filemaker.gr.jp/fmtokyo/cont/devecon.html |
|
おまけ) ▲Top |
|
おわりに) ▲Top |
|
ディスカッション
コメントは受け付けていません。