初夏の陽気を感じさせる好天の日曜日の午後、定刻の13:30を少し過ぎたころ、ミーティングは始まりました。参加者は20人程度。
|
![]() |
■■ミーティング概要■■ |
はじめに) demo1) demo2) おまけdemo) おわりに) 番外編) ■■詳しい報告■■ |
|
はじめに) ▲Top demo1)の『DreamweaverでCDMLを書いてみる』を楽しみに来たと、仰るかたがちらほら。speakerの給前さんも少し緊張ぎみ?(笑) 自己紹介が終わって、demoを始めようとしたところ、PCとプロジェクターの相性が悪いのか、映りません。仕方無しに、他の参加のノートPCを借りてセットしました。 |
|
demo1) ▲Top 『DreamweaverでCDMLを書いてみる』給前悟郎 Macromedia Dreamweaver のフローティングパレットにCDMLボタンを追加して、より快適なhtmlコーディングを行おう。 ▼option tool入手先▼ 自作のCDML拡張ツールの使い方を中心に、そのツール制作時に得たカスタマイズTipsの解説がありました。ところで、作者自身がWindowsユーザーなため、Mac版の拡張ツールも作成したものの、自身では使用されていないとのこと。 |
|
demo2) ▲Top 『リレーションの初級から中級』高岡幸生 ファイルメーカーStep Up講座「リレーション基礎〜応用編」 カード型データーベースであるファイルメーカーですが、同時にリレーション型でもあります。基本操作をを卒業したらリレーションにチャレンジしてみましょう。 ・索引とは うえの項目をサンプルファイルを作成しつつ、step by stepで分りやすく、解説されました。 |
|
おまけdemo) ▲Top 『Web上からオンラインDBを操作して、pdfを作成する方法』給前悟郎 Web上からオンラインDBを操作して、pdfを作成する方法。 押印しなければならない書類ってありますよね?そのワークフローを支援するWebシステムのうらにあるファイルメーカーの無理矢理テクニック(笑)の紹介でした。 ファイルメーカーProとWSH、それにWindowsのバッチファイルの作成と起動をうまく組み合わせて、pdfファイルの自動作成を実現していました。 |
|
おわりに) ▲Top 以上でオフラインミーティングの本編は終了です。 |
|
|
||
※写真は個人の許諾を得て掲載しています。 ※無断転用は禁止です。 |
ディスカッション
コメントは受け付けていません。